ロムノマ

ゲーム/ビジネス関連/雑記。自由きままに書いていきます。

フロー理論:ゲーム企画チェックリスト

フロー理論いいわ~。

 

 

自分がフロー理論を知ったきっかけは、かえるDさんの記事。

フロー理論てなによ?って方は、

以下かえるDさんの素晴らしい記事をご覧ください。

note.mu

 

これ、マニュアル化できないかな?(強欲

 

ということで、個人的にゲームを考える際に、

チェックリストを作れないかな・・・

と思い立ったので、ひとまずココに書き記しておきます。

------------------------------------

 【使い方】

自分が考えたゲームの要素を書き込んでいくことで、

足りている部分と、足りていない部分を見つけることができる。

注意点:

・フロー理論をベースとしているため、そうじゃないゲーム。。Theソシャゲなどを作る場合には不適切かもしれない。

・実際にこれを使ってゲーム開発実績はないので、正しさは保証できない

・そもそも個人的に使うために考えたので責任取れません。申し訳なし。

------------------------------------

 

 

 

フロー理論の要素

設定

・明確な目的(予想と法則が認識できる)
・活動に本質的な価値がある、だから活動が苦にならない。(設定上の納得度?

デザイン

・明確な目的(予想と法則が認識できる)
・活動に本質的な価値がある、だから活動が苦にならない。(リターンがある
・直接的で即座な反応(活動の過程における成功と失敗が明確で、行動が必要に応じて調節される)
・能力の水準と難易度とのバランス(活動が易しすぎず、難しすぎない)
・状況や活動を自分で制御している感覚。
・活動に本質的な価値がある、だから活動が苦にならない。
・集中の要素(活動に従事する人が、それに深く集中し探求する機会を持つ)→探求の機会がある

結果

・専念と集中、注意力の限定された分野への高度な集中
・時間感覚のゆがみ - 時間への我々の主体的な経験の変更
・自己に対する意識の感覚の低下、活動と意識の融合。

 

フローデザインチェックリスト

▼設定

・シナリオ

「*********************」

 

・基本となる活動

「*********************」

シナリオと基本活動が、
結びついていて明確な目的があるか。

活動が苦にならず、わかりやすいと良い。
※人間の根源欲求に近いと納得しやすい(生き残る、敵に勝つ、恋愛など)

 

▼基礎の遊び

「*********************」

・明確な目的で行動選択できるか

「*********************」

・操作に対する結果が予想できるか

「*********************」

・プレイヤースキルを要求できるか

「*********************」

・成功と失敗が明確か

「*********************」

・行動が必要に応じて調節できるか

「*********************」

・難易度が優しすぎず、難しすぎない機会を作れているか

「*********************」

・プレイヤーが自発的に挑戦できるか

「*********************」

・状況や活動を制御している感覚があるか

「*********************」

・活動に価値があるか(本質的なリターンがあるか)

「*********************」

・探求の機会があるか

「*********************」

 

※多く満たすほど、フローに入りやすい。

 

▼+α

・フローに入る部分での演出
・フロー状態でない部分での演出
→具体的には、サウンド、グラフィック面での工夫や、操作方法などの新規性やユニーク性。

・競合するゲームや、近いゲームとの差別化要素
(いらないかもしれない。蛇足か。)

-------------------------------------------------------------

 

実際にどんなことを書くかは、

実際にある神ゲーをモデルに別記事で書いてみたので、参考までに。 

www.romsuke.com

 

これ使って今度企画をチェックしてみよう・・・

実用例で書ける話がでてきたらまた別記事で書こうと思います。